と、その前にパーツ屋さんに立ち寄る。
上のほうのラジエターはまっいいか?と思っていたけれども、予想より軽そうなのでつい頼んでしまった。

下の方は当初からの予定で、タイアの巻き上げで油断すると全滅しそうなので、オーダー。

ふと見るとこの穴ぼこに水が入ったら錆びるだろうなー?と言う所用の目倉蓋?のような物がある。
こいつもという事で。^^;

ドレスアップ?パーツは信条で付けないはずだったが...

工賃が8000円と聞いていて、持って帰れないのと、次の予定があったので、お願いする事にする。
加工したと言う請求書だが、どこ加工すんねん。ぐわぁ! 実際の請求工賃が約倍であった。
どひゃー、どこぞのマフラー利脱着並みの工賃でさすが一流どころだわーと妙に感心。
なんか言うかと思案したが、まあいっか。
大阪からのVMAX17乗りさんと他4名でバイク馬鹿話で、も盛り上がる。
0 件のコメント:
コメントを投稿