2010年9月15日水曜日

DynoJet POWER COMMANDER V No.1

何回かに分けて、サブコンでの空燃比調整(ECU時代のキャブ調整)を紹介したいと思います。

以外と勘違いされている部位もありますので、分かり易く行きたいと思います。
もし、私の認識違いがあれば、知識と経験の共有をさせてください。



これは、DynoJet POWER COMMANDER V のソフトウエアーの管理画面と調整画面です。

右上はRPMでエンジンの回転数です。
% Throttle はアクセルの開度で全閉で0%、全開で100%です。
最近のバイクは電子制御のThrottle(例えば、YCCI-T)なので、実際に乗り手が開いている開度はバタフライに直結していなく、回転数と速度でECUが自動制御しているようです。数年前のDUCATIなどはアクセルに直結なので調律を行う事で驚く程の馬力が出たりします。

Noを進める毎にこの電子制御の良い所、悪い所もあったりします。

その瞬間毎のサブコンピュータが補正している数値も表示されています。

縦軸にエンジンのrpnとして回転数、横軸にアクセル開度を%で示しています。
算数の関数の様ですネ。

ex. 
動画の9秒あたり〜11秒あたりではアクセル開度で2%に保ち、燃料が噴射されます。
すると、無負荷なので自然と回転数が上がるのがサブコン(PCV)がトレースしているのが分かります。
次が11秒あたり〜12秒あたりではアクセル開度で5%に保ち、燃料が噴射されます。
すると、無負荷なので自然と回転数が上がるのがサブコン(PCV)がトレースしているのが分かります。

他はアクセルに物理的に記しを付けた角度ではアクセル開度は30%ぐらいなのですが、バイクのECUが自動で瞬間で60%と開けていたりします。

空ぶかしなので、そういう感じですが、実走行では安全すぎるぐらいにマージンがとられています。
最近の電子制御の車両を私は思い通りに走らせれません。
規制とか安全マージンを取っているからだと予測しています。


黄色の升目は瞬間の補正された数値を表示してるはずです。
動画でストップをかけても、1/15秒以下なので数値がぴしりと合致はしません。

安価なサブコンですがフルコン並みな事が出来る時代になってきました。

両方にじっくりを携わってきましたが、チップの高性能化に伴い十分過ぎます。

取り付けている方も機能の40%も使い切れていない気がしています。

個人的には、この黄色の升目が現在の補正範囲をトレースする動きが好きというかカッコeeなぁ〜と思ったりします。

ちょっとしたギミックの様ですが、Tuneをする時に役に立ちます。


ここでの紹介して行くとこは自分では出来ないと思ってください。
無手勝流で出来る領域ではありません。
きちんとした設備がないと、大切な車両を痛めたりします。
設備がない状態で私自身も無茶をしましたが、良い結果はでませんでした。

A theory of Operationは重要です。

ちなみに、PCVなどでの空燃比の調整だけでは馬力はほとんど向上しません。
空燃比とカスタマイズした吸排気に合わせることで馬力とスムーズさや
乗り易さが実現します。

ストックの物にサブコンでしっかり調整をすると、馬力があがるのは、
ストックの車両の空燃比が排ガス規制などにより薄められていたりするからです。

実際にエンジンが壊れるんじゃないかと言うぐらいにぐちゃぐちゃで
薄い空燃比の車両を調整すると、驚く程の馬力が出たりします。

理想的な燃焼をするので排ガスも綺麗です。

吸排気を変更した車両はとんでもない馬力が出たりします。


空燃比の考え方の例をあげると、理論空燃比を13.0とするとします。
これは、空気が13gでガソリンが1gと言う感じです。

空燃比で13.8と言うのは13.8gの空気に1gの燃料と言う感じです。
比なので、小数点以下1で大きく変わります。

ちなみに、自動車の世界ではラムダと言ったりして数値が違います。
カメラのと露出のような感じで、関数が一つの数値で表したりします。
係数表示ですかね〜?

バイクの設計やTuneの状態で空燃比は変わります。
あいつの車両が空燃比13.0で良い結果だったからと言って自分の車両もと言う訳ではありません。
例えば、VMAX17はノーマルでは13.8の空燃比が好きみたいですが、Tune度合いで全然違う数値になります。

私のDUCATI1098Rは12.7に調律をしています。
12.7はレースの世界でのパワー空燃比と言われているようです。
DUCATIの真実は後ほどにまとめたいと思います。

キャブ時代はパーフェクトな空燃比は望めませんでしたが、ECU時代はびしりと整います。
遠い記憶でキャブのセッティングで17万近くだったのを思い出します。
ECU時代の空燃比調整は安価な簡易的な物であれば持ち込みで5万、始めからの依頼で3万ぐらいから、完璧な調整で7万程度からあるので、得られる結果や安心感、車両を大切にすると言う観点からすると安くなったなぁと痛感します。

0 件のコメント:

コメントを投稿